[[FrontPage]]

* e-site DICOM Passport とは? [#a3a9f0bf]

病院にある CT や MRI などの診断装置や PACS に繋ぐだけで、病院外の読影医が普通のパソコンで読影できてしまう魔法の装置。

詳しくはこちら。 http://www.esite-hc.com/cn03/telerad-gaiyo.html

** その特徴 [#t6421af2]
** その仕組み [#z6be3302]

病院に設置する送信装置(実装はルーターとパソコン)によって VPN を使ったインターネット回線でクラウド上のデータセンターと安全に接続する。

病院側から依頼を出すことで、画像と依頼内容がデータセンター内のサーバーに転送される。

読影医はインターネット端末からこのサーバー上の画像をサーバー上の専用ソフトを使って読影する。端末内には特殊なソフトは不要。この接続は SSL を使って安全性を確保している。
読影医はインターネット端末からこのサーバー上の画像をサーバー上の専用ソフト(DICOM ビューワー、レポーティングシステムなど)を使って読影する。端末内には特殊なソフトは不要。この接続は SSL を使って安全性を確保している。読影医に必要なのは ID とパスワードのみ。これを知れば即座に世界中どこからでもアクセスできる。

読影医が病院内の送信装置や PACS に直接接続するわけではない。
** その特徴 [#t6421af2]

読影医が病院内の送信装置や PACS に直接接続するわけではないので安全である。

読影端末はデータセンター上のサーバーの画面を読影端末に表示するだけ。データを受け取ったり、データを処理するわけではない。そのため計算速度の遅い端末や遅い回線でも快適に使用できる。

機器は病院側には1台ですむ。安価でシステムが組める。

読影端末は読影医所有の既存のものが使えるのでほとんど費用なしに読影医を増やせる。

* e-site DICOM Passport の画期的使用法 [#s310b80b]

** 病院と読影医 [#e3c4fb36]

通常の使用法であるが、読影医には ID とパスワードを知らせれば即座に読影ができるので、誰でも(国外にいる医師でも)どこでも(新幹線車中や宿泊先のホテルの部屋からでも)いつでも(夜中でも)読影が可能。

常勤医に学会中、休暇中に読影してもらうことも可能。

** 病院とクリニック [#c7de5275]

クリニックからの CT/MRI 撮影の依頼のために患者を紹介してもらう場合、このシステムで依頼医が読影あるいは参照できるようにしておけば、患者の画像をいちいち CD-R などに焼かなくて済む。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS